【4日目】タイ王国学生のための日本文化、北九州文化・スポーツ研修
研修4日目は、安川電機みらい館と工場見学からスタート。
子ども達の中には、『将来ロボット関係の技術者になりたい』という子もおり、様々なロボットたちにとても興味深々でした。
そして、午後からは、若松区の花房小学校を訪問し、6年生の皆さんと交流させて頂きました。
自己紹介等オリエンテーションを行ったら、みんなと一緒にまずは給食。
今日のメニューは、「なっとう、じゃがいものふくめに、なめこじる」。
タイのみんなには、ちょっとハードルが高かったかな??
掃除やお昼休みをはさんで、交流の時間へ。
子どもたちには、言葉の壁なんて無いんですね。みんな通訳さん無しでも笑顔でコミュニケーション。
黒板を使ったおもてなしや、子ども達による司会など、最高の交流が出来ました!
そしてそして休む暇も無く、夜は五平太ばやし練習へ。
昨日に引き続き2回目の練習。今回は昨日より更に難易度をあげた練習へ。
みんな真剣な表情で取り組みながらも、難しいことが出来た時の笑顔が本当に最高です!
修了式での発表が本当に楽しみです。
最近のコメント