UMAパート2
KFC未確認生物研究隊です。
以前我々は浅野のザラ地に突如現れた「キリン」によく似た生物「都会キリン」について報告し、各界の常識を覆す動かぬ証拠を
提示したところであるが、本日我々は日本古来より伝えられる妖怪をファインダーによって捉えることに成功した!!
門司区の田園広がる民家の近くを棲家としているらしいその生物。
「河童」である。
ロケハン中のタカヤ隊員が偶然、山から下りてきたこの生物と遭遇。
食料を捕らえる為に下山したのであろう。目は真っ赤に燃え、相手を威嚇して見開かれている。
しかもオスであることが否応無く目に入り、鋭い鉤爪と嘴、そして頭の皿が隊員の方を向いている。
戦闘は必至と思われた。
古くより河童は人の肝を好んで食すと言われており、隊員の背筋は凍った。
また人間と相撲を取ることが伝えられているが、隊員は相撲があまり得意分野では無かった。
そのため、これ以上近づけば命に関わると、撮影を断念。撤退を余儀なくされたのだった。
我々KFC未確認生物調査隊この歴史的な発見について、さらなる調査を重ねた上で追って報告したい。
撤退に悔しさを滲ませるタカヤ隊員は「あの時キュウリを持っていたら。。。」と残し、再び調査に乗り出した。。。
それは・・・
タカヤ隊員に似ている・・・と思うのは私だけだろううか?笑
はっ!!!
Σ(◎д◎ ;)
こんなのがあるんですね!
実際に見てみたいです。