さいならはいいまへん。
タカヤです!!
火星人の絵のせいでしょうか。この前どなたからもコメントがいただけませんでした笑。久しぶりに世間にスルーされた感じがして背筋がゾクッとしました笑!ふーッ(; ´д`)ゝ汗
でも、これでは終われないw!
キツ過ぎておぇ~ッ(; ゜д゜)って吐きそうになる記憶もありますが、折角なので僕が入ってから市内で撮影された映画やドラマを振り返りたいと思います。
☆映画『風が強く吹いている』
当時ではまだ前例の無い大規模な交通規制を行って市内で撮影された箱根駅伝を題材にした映画。記念すべきタカヤ初現場。
ボウズ頭。まだ門司がどっちにあるかも知りませんでした。
☆ドラマ「産業医工藤なごみ」
☆ドラマ「風に舞い上がるビニールシート」
小倉南区の某所でアフガニスタンの設定で撮影された作品。僕が行った日だけ雨が降ってこの仕事に向いていないのではないかと悩む。
☆ドラマ「すすめ!ひかり侍」
☆映画『THE LAST MESSAGE海猿』
映画の世界が壮絶な現場だと思い知らされた作品。スタッフの方の生き様は仙崎たち海猿そのものです。正直泣かされたw!
PRも大変だったけどおっぱいバレーのPR同様に語りだすといっぱい出てきます。思い出深い作品。
☆映画『交渉人THE MOVIE』
前代未聞の空港内テロ保安区での撮影。僕が滑走路に立つのは後にも先にもこれが最後な気がします笑。すごかった。
☆ドラマ「わが家の歴史」
☆ドラマ「わたしが子どもだったころ」
NHKのドキュメンタリー番組内のドラマを支援。初めて一人でやらせてもらった作品。どきどき。
☆ドラマ「霧の旗」
☆ドラマ「なぜ君は絶望と闘えたのか」
ドラマ界の重鎮監督の仕事を見て、改めてものづくりっていいなって思う。
☆ドラマ「いぬのおまわりさん」
よく考えてみればこの辺りは北九州を舞台にした作品が連続してます。ありがたいことです。
☆映画『ウルトラマンゼロTHE MOVIE』
未曾有の大雨でロケ候補地が流れてしまい、急遽探してロケがなんとか成立する。さすが!って言って貰えてこの仕事で得られる快感を理解する。
☆ドラマ「99年の愛-JAPANESE AMERICANS-」
☆ドラマ「西村京太郎サスペンス 十津川警部44-特急ソニック殺人事件-」
FCとして紹介できる限りのあらゆるロケ地を提案しまくった作品。「これは十津川警部なのか?!」という声まで聞こえる…w
☆映画『僕達急行』
☆映画『魔法少女を忘れない』
☆ドラマ「福岡恋愛白書6」
☆映画『ロボジー』
主担当としてこれまでに経験して持てる力の全てを出し切った作品。取材を受ける矢口監督から北九州FCに太鼓判をいただいた時は本当に嬉しかった!!
☆ドラマ「猟奇的な彼女」(中国版)
☆映画『ワイルド7』
北九州のエキストラ担当をやらせていただく。本当に大変な仕事だと痛感。エキストラに来ていただいた皆さまありがとうございました!
☆映画『ハードロマンチッカー』
☆映画『命のTANGO(仮)』
☆自主映画『疫病神紀行-The Daemon’s drive-』
おかげさまでワーナー・マイカル・シネマズ戸畑で1月6日に上映することが決定しました!!詳細はまた制作ブログで掲載させていただきます!!
☆ドキュメンタリー映画『サタデーナイト(仮)』
国際映画祭受賞の青山真治監督が作るロックンロールなドキュメンタリーをお手伝い。
☆自主映画『ビスコ』
☆自主映画『MY STRANGE STRAIT』
☆ドラマ「ランナウェイ」1話・2話
イッチー登場っ!!…いろんな意味ですごいロケでした( ゜д゜)。
☆ドラマ「おやじバトル!」
若松区限定ドラマ!!鉄!ロック!おっさん!
☆ドラマ「とんび」
キングオブ北九州ロケスポットをフルに使った大規模ロケ!!
☆周防正行監督最新作映画!!
ロボジーでガッツリ北九州ロケをしてくださったアルタミラピクチャーズが早速帰ってきた!!
なんと日本を代表する映画監督登場!
☆映画『あなたへ』
伝説の映画俳優・高倉健様が門司港に降臨!!!まさかお目にかかれるとは思いませんでした。いやマジ感動。
と、
日本を代表する映画監督や俳優女優がわんさかやってきた3年でした。準備を担当する制作部さんはほぼ切れ目無く誰か一人は市内のホテルに泊まりこんで滞在していたわけで。。。それってば本当にすごい事ですよね!!
市内で同時多発的にロケをやってる時もBOSS日々谷は東京に行って先の誘致の話をしにいくという。
終わる事の無い戦いって感じです。これからも続きます。
上にに書いてないもの、例えばPR活動、メディア露出、パンフレットやチラシ作り…いろーんな事をやらせていただきました。
そのお手伝いをしていた僕はこの3年間ものすごいスピードで駆け抜けた、というよりは超速いルームランナーの上に乗ってた感じ。とにかくこけまくったー笑。
怒られた回数は数知れず。地獄を見た日々もございました。でもそれもまた財産!!
本当に勉強させていただきました!!!
前もお世話になりましたブログ書きましたし、まだ北九州におります。自分の作品の上映会もあるし!
そんなこんなで怒涛のロケラッシュ要員としてのお役目はこれで終了です。
僕の映画制作ブログで今後の活動はご報告していきますので、引き続き温かく見守っていただけると幸いです♪
http://blog.goo.ne.jp/daemons2011
またまたどこかでお会いしましょ~♪皆さまありがとうございました~!!!
タカヤ様 おつかれ様でした。
ランナウェイフェリーロケでお世話になった者です。
こんな事なら声をかけて色々製作現場の話を聞かせてもらえばよかったです・・・。
「疫病神紀行」必ず観ます。
何処かでお見かけしたらわかりやすいように髪型はぜひそのままで(^^)/
じゃあ、また(^.^)/~~~
Takayaさん、映画観に行きますよ〜(`∇´ゞ
またそのうち名札つけて覆面で登場とか!?
あっでも監督業があるか(^O^)
1月6日の上映会までは、さよならは 言いません!
3年間 ご苦労様でした。お疲れ様でした。
ずいぶんと 無理や意地悪を言ったかな・・・と、ちょっぴり
反省しております(最敬礼)
あっ、成人式の日のモヒカン姿、まだ見せてもらってませ~ん!
タカヤさんと、じっくりお話しが出来なかったのが残念です。
きっと、タカヤさんの事はみなさんの記憶の中に残っていると思いますよ。
私の好きな言葉、水木しげる先生の「努めて怠らぬ者は、救われる」を送ります。
タカヤ様
ホントに・ホントにお世話様になりました。
ロケ現場で、タカヤ様の姿を発見すると、凄く安心感がわいてました。
この三年間、悲しい事や、辛い事、嬉しい事、楽しい事、怖かった事、色々とあった事と思います。
でも今となっては、何もかも良い経験でしたね。
これからも、健康に気を付けられ、目標に向かって頑張って下さい。
『疫病神紀行』何は割いても観に行きます、詳しい事が判りましたらお知らせ下さい。
ありがとうございました。
たかやさま。あなたと初めてお会いしたのは私のEXデビュー作、ワイルド7の戸畑ロケでした。しょっぱなからご迷惑をおかけしてこの場を借りてお詫びいたします。あれから数多くの映画、テレビドラマにEXとして出演させていただき、EXの楽しさを感じることが出来ました。本日も大分ロケで、決して楽しいとはいえませんでしたが、面白い現場でした。現場を知ることで、映画、ドラマの裏を知ることが出来、自分の”気付き”を知りました。来年の映画の封切り、楽しみにしています。これからも何かとご縁はあると思いますが、新しい旅路へ、進むあなたを応援しています。いつでも要請お願いします。待機していますよ、監督!
お疲れ様でした。
私も、「風強」がエキストラデビュー作でした。
年齢はずいぶん私のほうが上ですが、同期です。
寒い中、坊主頭の方がこまめに動いていた姿、忘れません。
短い間でしたが、お疲れさまでした。
また、お会いしましょう。(^v^)
ワーナー・マイカル・シネマズ戸畑でやるの!すご~い!!!
高谷さん、イジケ虫だね~~。さよならを言いにワイルド7のエキストラに参加して、人が足りないと4回行きました。それから、ずっ~とエキストラ参加してます。まだまだ、居ると言ってたし~~
多分、高谷さん、京都から来ました!と西日本展示場の事務室・・・いや、国際会議場のおっぱいの試写会準備が、初めての出会い??
すっごい!前のような、この前のような、卒業したての顔を忘れません。なんだか、久しぶりだね~といつでも会えそうな気がして・・
自主映画『疫病神紀行-The Daemon’s drive-』楽しみにしてます。またね!!さよならはナシ!
タカヤさん、
振り返るとたくさんの作品に関わったのですね。
とりあえずお疲れ様でした、、、
っつうか、WMC戸畑で上映ってすごいやん♪
おめでとうございますっ!!
タカヤさん、長い間お疲れ様でした。
タカヤさんとは、またどこかで お会いできるような気がします(^_^)
タカヤ監督の映画、楽しみにしてます!あとブログも♪
これからも、頑張ってくださいね(^o^)/
とても、内容の濃い3年間だったんでしょうね♪
本当にお疲れ様でした☆
そして、お世話になりました(*^_^*)
これからも、FCで学んだことを生かして、タカヤさんらしく!頑張ってくださいね♪
また、会えるよね♪(笑)
タカヤ様
遅くなりましたが、コメントを見られる状況でしょうか?
私も「さよなら」は、言いません。これからどの道に進むのでしょうか?
多分、銀幕の世界(少し言葉が古いかな(笑))に進むのでしょうネ!
どの道に進まれるにしても、心から応援していますので!!
それじゃ、また!!!
タカヤさん、KFCでの映画修行お疲れさまでした。3年間は物凄く成長の早いスキルでしたでしょうね。これからの監督スキルとしてお宝になったたことでしょう。
WILD7以来、多くのエキストラ現場でお世話になったことを改めてお礼申し上げます。
タカヤ作品「厄病神紀行」が完成が近いとのこと、しかもワーナー・マイカル・シネマズ戸畑で上映されるなんて興奮しますね! 端役で使っていただき、これも素敵な思い出になり生涯の記念です。
大きな監督となって北九州を舞台に映画を! 待ってま~す!
たくさんの作品に関わってこられたんですね
私も何とか参加できないかとスケジュールとにらめっこした作品が多くなつかしいです
これからも 目指す道をまっすぐ進んでくださいo(^-^)o
また お会いしましょう(^▽^)ノ
夜の間に14件のコメント、さすがタカヤさんの人気はすごいですね。前回、監督になるために北九州からいなくなるんだと思って、思いを込めて、さよなら を 書いたけど、今回は書きません。また戻ってきたんですね、と言える日も来るかもしれないし。来年もkfcもタカヤさんも、そして自分も前進していきましょう。
ところで、薄くなったロボジー見つけましたよ。
猛烈なスピードのルームランナーの上を走ったら
そりゃ こけますね(笑)
たかやさんは いつも例えが 面白くて
よく笑わせてもらいました!
濃厚で濃密な2年10ヶ月でしたね〜!!
北九州フィルムコミッション☆でなかったら
10年かかってもできない経験ができたと言えるかもしれませんね
たかやさんには
坊主あたまから 金髪まで披露してもらいました(笑)
睡眠不足の『ラス猿』では、やっと帰宅できる夜に
まさかの愛車故障で寝れないとか
エピソードも、たくさんでしたね!
撮影の現場では
『ウルトラマンゼロ』の時には、猛烈な暑さの中、何度も走るエキストラに、
やさしい気配りの人でしたし
『ワイルド7』の時は、羽住組の一員として
ホント厳しい表情を見せてもらったし、
厳寒の『ロボジー』や『あなたへ』の門司港では あったかいスマイルで、ほんわかでした♪
1月の戸畑での完成披露。
楽しみにしてますよ♪
そして、たかやさんの今後のご活躍は
もっと楽しみにしてますからね〜!!
Good luck!!!
タカヤ君お疲れさま~~~
ロケの大盛りのご飯!印象的でした おいしそうに食べるんでついつい
てんこ盛りにしていたのも楽しかったです また店にも寄ってください
待ってますぜ~~
おつかれさまでした!
もちろん、ワーナーマイカルいきますとも!怒涛のロケラッシュの中でのご自身の映画編集は大変だったと思います。
いろんな事を糧にして、これからも頑張っていってください!前にも確かに一度エールを送ってサヨナラしちゃいましたけど、何度でも帰ってきてくださいよ!タカヤさんの第二の故郷ですもん!