「黒崎シネマチャレンジ」始動!
タカヤです!
黒崎では現在、まちの賑いづくりに向けてさまざまな取り組みが進められています!
そして、映画ロケも行われたこともある「旧黒崎中央大劇」(現・きてみて館)を中心としてイベントが開催されています。
かつては九州有数の映画興行エリアだった黒崎は、隆盛を誇った後、2005年をもって全ての映画館事業が撤退してしまいました。しかし、黒崎に映画館を再生させて欲しいと望む声、映画館を中心ににぎわう街の活性化を求む声に応えるアクションがついに起きたのです!
全国的にも映画館事業者の撤退が多く存在し、その復活を求める地域による映画館再生活動「コミュニティシネマ」活動が活発化する中、黒崎でも独自のコミュニティシネマ設立を模索することになったのです。
本日はそのイベントの一つが開催されます。お近くの方は奮ってご参加くださいませ!
「とりあえず内定 いきなり研修 -黒崎シネマチャレンジ事業説明会-」
日時: 平成22年10月7日(木) 14時30分受付 15時説明会開始(説明会は30分程度予定)
場所: クロサキカンパニー 黒崎シネマチャレンジサロン
北九州市八幡西区黒崎2丁目5-5(カムズアーケード内:旧松田眼鏡店)
登壇者:クロサキカンパニー キタガワ社長、センパイ社員、内定者、コウハイ(黒崎映画大学学生)
クロサキカンパニーとは、仮想の黒崎まちごとを舞台にした会社です。
この仮想の企業が一体どのようなアクションを黒崎で起こしていくのか?!
今日は旗揚げとなる記念すべきイベントです。
今後もきてみて館では名画座の上映や学生たちが作った作品の映画祭など、加速度を増して催されていきますので、チェックしてください♪
テレビ局が1社、新聞社が3社がご参加されたそうで、
この事業の一連を追っかけていただく、お話も・・・
その様子は、コチラで。
クロサキカンパニー Blog
⇒ http://kurocom.exblog.jp/
ウメchanさんへ
まずは活動について知ってもらうことが大切ですよね!
取材を通じてできるだけ多くの方にご興味を持ってもらいたいです。このブログも少しでもお役にたてれば幸いです。
こんにちは。
今夜20:00からリアルネットワークKITAQにて
ゲスト出演いただく予定ですよ~☆
ソッチーさんへ
非常に非常にご無沙汰しております。
ラジオ荒らしのように罵詈雑言の限りを尽くした事。今でも鮮明に覚えております笑。
是非またお邪魔させてください!!