北九州弁に翻訳せよ
ゲンヤっちいいます! (はい北九弁を意識しました)
あるとき映画のスタッフさんから、この台詞は北九弁だとどういう風に言うの?ときかれました。
で、色々話していると、意外な事実が1つ。
「かしわ」って方言なんですね!
鶏肉のことを「かしわ」っていうのは地方限定だそうです。全国共通じゃない・・・!知らなかった・・・!
生まれてずっと北九州に住んでいる僕はもう「ものもらい」のことを「めいぼ」と呼ぶのは標準語にしていいんじゃないかと考えています!笑
さらに小倉方面(東)と八幡方面(西)でも微妙に違う言葉の数々。
小倉育ちの僕は八幡の友人と知り合って初めて
「でたん・・・[意味:めちゃくちゃ]」 って言葉を知ったりします。
でたん驚いたんちゃ!
北九州は長崎街道が通っていたり世界有数の鉄鋼業地帯だったからでしょうか?
おかげで発音は東京のと近いようですが、さすがユニークな街ですね☆
この画像は小倉のとあるお店にてです。
なんて素晴らしいのぼりでしょう!シンプル!笑
言葉の違いは、豊前の国と筑前の国の昔に遡るのでは
ないでしょうか?(出城から監視し合っていた・・・)
微妙な考え方の違いに気がつくこともありますよ!
八幡西区の人間なので「でたん」はよく使いますね
もうちょっとネイティブ(笑)な活用形だと、
でたんタマガッタっちゃ
とか
でたんタマガッタきぃ
とか発します
方言って大切にしたいですよね
ほんと市内なのに言葉が微妙に違いますよね。笑
「よだきぃ」って言葉を八幡の友達が使ってました。
てっきり筑豊の方言だと思ってたのですが、八幡でも使うのよ~と言われて、ちょっとしたカルチャーショック(大袈裟。笑)を受けました^^;
北九弁をもっともっと世の中に浸透させて下さい!!!笑