ロケ地勉強の旅in門司
昨日は北九州市内のロケ名所巡りをしてきました!
FCのクセに実はまだ写真でしか見たことのない所が沢山あるわけです。
というワケで今回は門司にポイントを絞って回ってきました。
腹が減ってはうんにゃらかんにゃらとは言いますから、念願の焼きカレーを食べました。
これもれっきとした勉強です、ハイ。
んで、バカウマっ。勉強になりました。
バナナのたたき売り。
等身大のオブジェ「バナナマン」をやたらといろんな角度で真剣に撮りました。
一人暮らしに大量のバナナがあってもおいしくいただくことができないと思い、泣く泣く諦めました。
あと職場でミーがバナナを食べている姿を想像するともはやネタにしかならない気がして、つまりクロテナガザルの餌付けに見えてしまうことを恐れて買うのはまた今度にすることにしました。
旧三井倶楽部にも入りました。
あの時代の建物や食べ物の名前は大好きです。
カレーをカリーと呼んだりするあの辺です。
素敵。
食糧倉庫にも行きました!数々の映画がその圧倒的な空気感を求めて撮影されたわけですが、納得!鳥肌立った!
自然と時間が生んだものは人の手では再現しきれません。あれは一種の宝です。
北九州っていう地に来てからというもの、しびれるような名所がゴロゴロしてるもんですから、できるなら今すぐに自分で撮りたい気持ちがフツフツと沸いてきます。
いやー充実したお勉強タイムでした♪
皆さんもここは絶対見た方がいい!ってところを教えて下さい♪
初心者マークを付けたクロテナガザルが休日に現れます。
本日、イオン八幡東のパネル展へ行かせて頂きました♪
離れた所から、スタッフさんに成り代わり様子を伺っていたら
立ち寄るギャラリーおっぱぁ~い!!!
チラシ持ち帰る人もおっぱぁ~い!!!
思わず『ナイス!おっぱい!』と言ったら
一緒に居た娘から『恥ずかしいからやめてっ!』
オカン怒られた…ちぇっ(-_-;)
こんにちは。
先日の大量チラシ&ロケ地マップ がんばってさばいております。。
宣伝活動がんばっています。
門司ですかぁ。。
私は門司在住なんでぜひともご紹介したい場所があったのですがねぇ。
また しっかり写真などを撮ってそちらに登録したいと思います。
昨日はまた 13日で廃止されるブルートレインを門司駅で見てきました。
13日まで 毎日仕事を終えてからは門司駅に通っているかもしれません。。
なくなるのは残念です。。
戸畑のオカンさんへ
離れた所から、スタッフさんに成り代わり様子を伺っていたら
↑
おっぱぁ~い♪ありがとうございます!!すごく嬉しいです!なんかみんなの映画って感じがします!
お店の方もすごく注目されていることをお聞きしましたし、結構写真で観るよりも目立ちますから、小さくガッツポーズですね!
まだ娘さんはおっぱいに対する免疫が無いみたいですね、でも時間の問題です!きっとすぐに「ナイスおっぱい」は伝染しますよ~w
ぷりんちゃんさんへ
宣伝活動のご協力本当にありがとうございます!
さばくってなんかかっこいいですよね。引き続きさばいて下さい♪
お写真お待ちしております!クロテナガザルが再度門司へ伺います。
技術の進歩や老朽化というのは大変難しい問題だと思います。
より便利な物、優れたものに取って代わられてしまうという寂しさもありますが、それを保存したり使い続けることも大変だとお察しします。
新しいものを取り入れつつ、古いものを後世に残す。
これは本当にみんなで取り組まないとうまくいかないですよね!
うわっ僕が言うと似合わないww!