続く激闘!「まだ猿」(その42)
クランクアップから数カ月。
一部の技術パートはそれぞれが次の仕事にかかっていく中、羽住監督やプロデューサーをはじめとするポストプロダクションに関係するスタッフは編集という大仕事と激闘を繰り広げていました!
我々北九州FCも東宝スタジオにお邪魔して、劇場のような巨大なスタジオで行われている仕上げ作業を見学させていただきました!
音楽や効果音を担当するスタッフが映像に合わせて音を乗せ、それを巨大なスクリーンとスピーカーを前にした監督が微調整の指示していきます。
何度も何度も見直して少しずつ進んでいく、本当に途方もない作業です。議論になることもしばしば…
そんな緊張感溢れる現場ですが、入り口にはスタッフの皆さんが本作への意気込み(?)を思い思いに書かれた一筆が貼られていて、
遊び心も忘れない羽住組のお茶目な一面が伺える現場でした(笑)
(タカヤ)
見覚えのある書の数々・・
どれも熱~い海猿魂が伝わってくる作品ばかりですね♪
「全国制覇」目立ってますよ~☆BOSS(#^U^#)
「頑張れ くにさき」はtakayaさんかな♪
監督の「息のできない世界」に並々ならぬ、意気込みを感じますね~
まだ猿がんばって続けて下さいね〜(^-^)
海外上映記念舞台挨拶☆達成しましょう!!
書道教室に通ってるわたし。また、来年 教室などでの書道展がありその課題をこの前先生に決められたのですが ペン習字の方は課題のでいいけど 書道の方は 海猿 絡みがいいなとか友達に話をしたら だったら 東宝のあの入り口を再現してと言われてしまいました。(笑)
えー、これはこれで難しいのですが…