カテゴリー
- 『「わたし」の人生』
- 『K-20 怪人二十面相・伝』
- 『KIZUKI』
- 『MOZU』
- 『OVER DRIVE』
- 『THE TENOR』
- 『WILD7』
- 『あなたへ』
- 『ある女工記』
- 『おっぱいバレー』
- 『おっぱいバレー』PR活動!
- 『おっぱいバレー』への道~KFC秘話~
- 『オヤジバトル!』
- 『オリンピックの身代金』
- 『お家さん』
- 『サタデーナイト』
- 『ジンクス!!!』
- 『スパイダーズなう』
- 『とんび』
- 『ハードロマンチッカー』
- 『めんたいぴりり』
- 『めんたいぴりり』KFC通信
- 『ランナウェイ』
- 『ロボジー』
- 『交渉人』
- 『信さん・炭坑町のセレナーデ』
- 『共喰い』
- 『劇場版 仮面ライダービルド』
- 『図書館戦争』
- 『寄生獣』
- 『松永文庫』
- 『疫病神紀行』
- 『相棒-劇場版Ⅳ-』
- 『相棒-劇場版Ⅳ』
- 『私たちのハァハァ』
- 『秋桜の咲く日』
- 『終の信託』
- 『警官の血』
- 『逃げる女』
- 『霧の旗』
- 『黒執事』
- Aggressive Dogs a.k.a UZI-ONE MV
- Boss
- KFC BASE
- KFCからのお知らせ
- KFCスタッフ
- KFCブース
- NEWS
- NHKドラマ10「聖女」
- STAYHOME「映画の街・北九州」
- ueda
- イソモト
- イマナミ
- エキストラさん
- エキストラ募集
- お知らせ
- グッバイエレジー
- ゲンヤ
- ザ・テノール
- サカガミ
- シモダ
- タイ学生研修
- タカヤ
- タツ
- テツ
- ナオ
- ヒラタニ
- フェイスブック
- ボランティアスタッフ
- ロケ
- ロケハン
- ロケ地修学旅行
- 俺たちの海猿!!映画『THE LAST MESSAGE 海猿』
- 出前講演
- 前川清「歩いて行こう」PV.
- 劇場情報
- 北九州!
- 北九州フィルムフェスタ
- 営業!
- 小林一三
- 山口
- 平尾台
- 徒然なるままに
- 支援作品公開!
- 最新情報
- 未分類
- 福岡恋愛白書10
- 羽住組
- 聖女
- 花田☆デラックス
最近の投稿
最近のコメント
- 【小倉昭和館】「瞽女 GOZE」主演・吉本実憂さんトークショー! に nekosan より
- 2020年もお世話になりました! に nekosan より
- 映画「RED SHOES」公式HPがOPEN! に nekosan より
- 池田エライザ監督作品「夏、至るころ」先行上映&舞台挨拶開催!! に nekosan より
- 【下関ドライブインシアター2020】11月上映分受付開始! に 北九州フィルムコミッション より
- 【下関ドライブインシアター2020】11月上映分受付開始! に nekosan より
- ライジングサン国際映画祭開催! に nekosan より
- 映画『ある女工記』DVD BOOK発売開始されました! に nekosan より
- 『おっぱいバレー』への道~KFC秘話~第五話 に 中山みゆき より
- 『おっぱいバレー』への道~KFC秘話~第五話 に 中山みゆき より
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
お疲れ様です!
ついに最終日なんですね〜
地方から一日だけ参加させて頂きましたが、とても雰囲気がよく楽しい現場でした!
初めての門司の雰囲気にも魅了され、また観光で訪れてゆっくりしたいなと思える、そんな場所でした♪
ラスト一日、頑張って下さい( ´ ▽ ` )★
撮影は、どこであっているんですか??
とんび 本当に大変だったようで、本当にお疲れ様でした。
残念ながら、一度も参加する事が出来ませんでしたが、きっと素晴らしい作品になってるんでしょうね、楽しみです。
とんび、今日で撮影最後ですね。
残念なから、一つも出れなかったのが心残りです
今回は地元北九州ロケが沢山あって、盛り上げたかったのに残念です。
昭和をイメージした作品を凄く楽しみです。堤さんの北九州弁が気になりますが
放送が待ちとおしいです。また、機会があれば北九州ロケあった時は是非参加したいと思います。
短い間でしたがお疲れ様でした。
最初で最後のとんび参戦予定も昨日子供の運動会で年甲斐も無く張り切り過ぎてひだりももを痛めました。参戦も敢え無く断念あまり欲張るといけないとの天からの御加護と受け取りました。駅長さん 岡村さん大分の伊藤さん他 撮影満足したことでしょうね。またいつかお会い出来るといいですね。
とんび!
北九州ロケ、本当に御疲れさまでした。
ドラマ、人との出会い感謝しています。
ありがとうございました。
坂本 ケンジ
相変わらず、必撮Tシャツは、映えますねっ!欲しいですが、無理なのであきらめます。
さて、各ロケ関係者の皆様、大変お疲れ様でした!これで、下期前半戦祭りは、一段落といったところでしょうか。
それぞれ良い作品に仕上がって、早く画面で楽しみたいと思います。待ち遠しいですね!それまでは、せっせと視聴率隊員として頑張りま~す(笑)
「とんび」にかかわったスタッフや大勢のエキストラの皆さんお疲れさまでした。
高度成長期にあった昭和の庶民のたくましく生きる姿が労働者や町の住人を通してエキストラのお芝居の中に湧き出てきました。不思議な感動と言えます。
ロケ中、楽しかったことは色んな年代でさまざまな衣装を与えられたことです。
メイクもして貰い役者さんになった気分でした(笑)。
早朝集合で夜間遅くまでの日はロケ弁1日3回も出ましたし、ケイタリングで温かいカレー、スープにから揚げ付きなんて日もありましたね。
本当に思い出深いエキストラ参加となりました。
ほとんど一緒の数の日数を参加された加藤さん、長期間にわたり大分から参加されていた伊藤さん、本当におつかれさまでした。
wild7.5さん、とんびに足跡残せず残念でしたね。
良いお天気でしたね
雨降るとこ見てみたいです
どうやって降らせるのでしょう(^。^)
いつか現場で見れたらいいな♪
駅長の中嶋様
本当にお疲れさまでした。
最初の荷役役の時は、こんな撮影が毎日続くとぶっ倒れるのではないかと思いました。
でも、堤さんや、塚地さんの真剣な演技を見ていると、自然と力が湧いてきて、充実したエキストラでした。
又、ご一緒出来る事を楽しみにしています。
撮影現場でご一緒された方、この爺に色々とご指導いただきありがとうございました。