日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最近の投稿
最近のコメント
- 「十津川警部」放送決定!! に たむまな より
- 「十津川警部」放送決定!! に たむまな より
- 11月17日(金)北九州フィルム・コミッション セミナー「映画づくりにおけるフィルム・コミッションと地域の関わり」参加者募集! に 三仙律子 より
- 11月17日(金)北九州フィルム・コミッション セミナー「映画づくりにおけるフィルム・コミッションと地域の関わり」参加者募集! に 小林明美 より
- 11月17日(金)北九州フィルム・コミッション セミナー「映画づくりにおけるフィルム・コミッションと地域の関わり」参加者募集! に 小林明美 より
- 11月17日(金)北九州フィルム・コミッション セミナー「映画づくりにおけるフィルム・コミッションと地域の関わり」参加者募集! に 田中智子 より
- 北九州市オールロケ作品『逃げきれた夢』が第76回カンヌ国際映画祭への正式出品が決定! に nekosan より
- 北九州市オールロケ作品『逃げきれた夢』が第76回カンヌ国際映画祭への正式出品が決定! に 村上みき より
- 小倉南図書館に『映画の街北九州』特設コーナー開設!! に nekosan より
- 北九州FC支援作品「今際の国のアリス」シーズン2配信中 に nekosan より
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年8月
- 2024年2月
- 2023年11月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
む・むっー???(6月6日) 意味、解ります?
6×6=36 … で、「見ろよ!」って事ですよね。
パネルを見て下さいでしょう…。
また、不可思議なパネルを設置されましたね? 面白いけど。
誰かは、直ぐに分かりますけど。
覆面プロレスラーの登場です。 {はい、はい}分かりました。
(笑)笑うしかないでしょう。ここは、笑うべきです。?
前任者のタカやさんに伝えて下さいよー。
ゲンヤさん。
ゲンヤさんの表現は、もう私の手中に入りました。
ゲーム・セット!!!!!
次は、テツさんの登場を待ちます。
その次は、BOSSの日々谷氏。
私って、本当に横柄ですね。
少し、挑発的ですか?
でも…
試行錯誤・自省 etc
ここからは、真面目に書き込みます。
KFC様各位が…
本物を作ろう(作成~完成・放映)としているのなら、私程度の者には、全く分からない作品にして下さい。
全国のFC/アジア・世界をも飲み込んでしまうほどの世界(映画ですが…)に、アピールしましょうよ、(爆 笑)
お疲れ様でした。
KENNJI SAKAMOTO
先週、市役所に行ったのに~!!!いい感じですよ!!
待ちかねたぞ”武蔵”!・・・って感じ(バンザイ)!!
今まで コーナーが無かったことの方が おかしいくらい?!
市役所に 寄り道する 楽しみが 増えました。
屋上を 一巡りするのも お勧めです。
パネルですか~(笑)
レスラーですか。それにしても、このレスラー、今やってる北九州vs久留米B1バトルのポスターのレスラーによく似てます。同じデザイナーさんかな?
このコーナーを借りて。
先ほど黒木瞳主演NHKドラマ「下流の宴」(再放送)第1回を観ました。
以前の放送は知らなかったのですが、たまたま深夜のチャンネルで
見つけ、ええ~っと驚きました。
「命のタンゴ」の和田秀樹監督がモデルの東大医学部卒、カリスマ受験塾経営者(遠藤憲一演じる)じゃないですか。
役名も「島田直樹」。ドラマを観ているうちに、こりゃ監督と同じ
じゃないか!と思っていました。
エンドロールを丹念にみていると、やっぱり「あった!」。
指導、「和田秀樹」と。
「命のタンゴ」エキストラ出演したみなさん、知っていました?
第2回以降も観なくちゃあ。
もっと、近くで見てみたいので今度、見に行きま〜す♪
バージョンアップされる際には、大好きな海猿も、もっと大きくアピールして頂けると嬉しいで〜す(*^o^*)♪
レスラーについて!
このレスラーパネル、実は3年も前に作られました!
なので北九州FCも北九州vs久留米B1バトルのポスターには驚き笑ってしまっています!笑
覆面レスラーのデザインに心がひきつけられるのは人間の本能なのでしょうか!笑
ありゃ、デザイナーは別人でしたかね?ゲンヤさん。爆笑させてしまって、すみません。ちなみに、私は地元を応援すべく、しっかりチケットかってご当地グルメを食べまくりまして、もちろん北九州に投票しましたよ。みなさんも、ご参加を!(JR九州へGO!)
駅長の中嶋さん、和田監督の情報は知りませんでしたよ。教えていただいてありがとうございます。チェックしときま~す(笑)
KFCパネルコーナー、さっそく見学しました。
うぉー、デラックスコーナーだ!(笑)
エキストラ歴3作のため、以前のことは分からず、このコーナーで
KFCの携わった過去の映画が良く分かりました。
みかり~なさん、裏コーナーには「海猿」、「交渉人」が輝やいて
いましたよ。
nekosanさん、ポスターに刺激されて「小倉焼うどん」「久留米焼き鳥」食べ過ぎないように、美容のためにネ(笑)。
ゲンヤさん
本日は偶然(?)にも、久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
忙しい業務中、中断させて申し訳ありませんでした。新しいロケ
情報、待ってます!